「神奈川県立横浜清陵総合高校」での2週間のインターンシップ体験と、その後の教職に関する近況報告をつづるブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010年09月。新学期も始まり、学校での授業、行事も教員免許に向けた本格的なものが多くなってきた月だった。
1. 教員採用試験対策秋季セミナー
神奈川大学で9月16~18日の3日間、教員採用試験の対策セミナーがあった。毎日午前中にはテストがあり、午後に講義といった内容だった。1日目は面接の練習、2日目はディベート、3日目は論文対策だった。
午前中のテストは「中学校学習指導要領解説」の指定された範囲から穴埋めの問題として出された。100か所の穴埋めで、穴は過去の試験で実際に出たところである。1日目は25点、2日目は74点、3日目は99点だった。総合得点がよかったので最終日に表彰された。
午後は3日とも違う内容だったが、それぞれ充実していた。1日目の面接では、礼の仕方、座りかたなどの基本的な事項を細かく教わった。2日目のディベートは、グループ分けした後、トーナメント形式で行った。自分がディベートを行う際のポイントだけでなく、授業でディベートを取り扱う時の注意点なども知ることができた(例: 事前準備をしっかりさせることで直情径行な議論を避ける、など)。3日目の論文対策では、論文は指導内容ではなく指導計画について書かなければならないこと、学習指導要領に沿った内容にするとよいことなどを教わった。
横浜清陵総合高校のインターンシップでは教われなかったところについての具体的な方策を知れたのでよかった。生活改善や1次試験の勉強法(過去問を分類する→今取り掛かり中)などの役立つことを学べた。
2. 模擬授業
大学の授業「教科教育法(数学)IV」で模擬授業を行った。前に立って緊張すると指導案に書いていた留意事項を飛ばしてしまうことがあったので、気をつけたいと思った。
3. 教員採用試験対策 勉強会
教員採用試験に向けて、大学の先生が勉強会を開いてくださることになった。週1コマで、過去の教員採用試験の問題を3問ほどやる。数学に関しては高校の内容でも忘れているところも多いので、学力の向上も兼ねて参加することにした。
第1回目の昨日は出来る問題が少なかったので、次のための予習をしておきたいところだ。
1.過去問題の分類を終わらせる。
2. 大学での模擬授業を充実させる。
P.S. 横浜清陵総合高校でのインターンシップで一緒だったYさんが、教員採用試験に見事合格されました。模擬授業を見せていただいた限り、きっと合格するだろうと思っていました。本当におめでとうございます。
<振り返り>
1. 教員採用試験対策秋季セミナー
神奈川大学で9月16~18日の3日間、教員採用試験の対策セミナーがあった。毎日午前中にはテストがあり、午後に講義といった内容だった。1日目は面接の練習、2日目はディベート、3日目は論文対策だった。
午前中のテストは「中学校学習指導要領解説」の指定された範囲から穴埋めの問題として出された。100か所の穴埋めで、穴は過去の試験で実際に出たところである。1日目は25点、2日目は74点、3日目は99点だった。総合得点がよかったので最終日に表彰された。
午後は3日とも違う内容だったが、それぞれ充実していた。1日目の面接では、礼の仕方、座りかたなどの基本的な事項を細かく教わった。2日目のディベートは、グループ分けした後、トーナメント形式で行った。自分がディベートを行う際のポイントだけでなく、授業でディベートを取り扱う時の注意点なども知ることができた(例: 事前準備をしっかりさせることで直情径行な議論を避ける、など)。3日目の論文対策では、論文は指導内容ではなく指導計画について書かなければならないこと、学習指導要領に沿った内容にするとよいことなどを教わった。
横浜清陵総合高校のインターンシップでは教われなかったところについての具体的な方策を知れたのでよかった。生活改善や1次試験の勉強法(過去問を分類する→今取り掛かり中)などの役立つことを学べた。
2. 模擬授業
大学の授業「教科教育法(数学)IV」で模擬授業を行った。前に立って緊張すると指導案に書いていた留意事項を飛ばしてしまうことがあったので、気をつけたいと思った。
3. 教員採用試験対策 勉強会
教員採用試験に向けて、大学の先生が勉強会を開いてくださることになった。週1コマで、過去の教員採用試験の問題を3問ほどやる。数学に関しては高校の内容でも忘れているところも多いので、学力の向上も兼ねて参加することにした。
第1回目の昨日は出来る問題が少なかったので、次のための予習をしておきたいところだ。
<10月の目標>
1.過去問題の分類を終わらせる。
・ 協同出版の過去問の本を買ったので、これをばらしてノートに貼り、分類する。
・ 分類することで傾向をつかみ、勉強の優先順位、力の掛け具合を知る。
・ 分類することで傾向をつかみ、勉強の優先順位、力の掛け具合を知る。
2. 大学での模擬授業を充実させる。
・ 準備を多くすることで充実を図る
3. 普段の授業を頑張る。
・ 今回、「教えること」に変わりはないと思い、授業のサポートのアルバイトを多めにいれたこともあり、授業は余り多く取る子尾も出来なかった。
以上を9月のまとめとしたいと思う。これで、1次試験、2次試験と、一通り具体的な方策を学んできたことになる。10月は1次試験の勉強を中心に行いたいと思う。特に教職課程の授業では、、テストに向けた勉強を行っていくつもりだ。P.S. 横浜清陵総合高校でのインターンシップで一緒だったYさんが、教員採用試験に見事合格されました。模擬授業を見せていただいた限り、きっと合格するだろうと思っていました。本当におめでとうございます。
PR
プロフィール
HN: Kazu
性別: 男性
自己紹介: 情報の教員を目指す神奈川大学3年生→公立高校教員を目指す私立高校非常勤講師
記事一覧
(2012/10/11)
(2012/10/08)
(2011/10/13)
(2011/08/29)
(2011/08/26)
(2011/08/03)
(2011/07/25)
(2011/07/03)
(2011/05/01)
(2011/04/02)
(2011/03/01)
(2011/02/14)
(2011/02/02)
(2011/01/01)
(2010/12/01)
(2010/11/01)
(2010/10/01)
(2010/09/05)
(2010/08/13)
(2010/08/12)
(2010/08/11)
(2010/08/10)
(2010/08/09)
(2010/08/06)
(2010/08/05)